top of page

災害ニーズ聞き取りのながれ

更新日:2022年9月29日

災害サポートボランティアチームの「たすけっと相馬」です。


ここでは、災害ニーズ聞き取りのながれについてお伝えします。


ニーズにあわせた復旧支援


たすけっと相馬では、相馬市内にあるお宅を1軒1軒訪問して、被害状況などの聞き取りを行っています。


  • 屋外と屋内、それぞれでどのような被害があったのか

  • 応急処置や片付けの目処は大丈夫かどうか

  • いま一番困っていることは何か


などのお話をお伺いし、状況やニーズにあわせて、復旧支援を行っています。


聞き取りして被害状況を確認したのち、後日あらためてお手伝いに伺ったり、専門的な機関へお繋ぎしたり、といった対応をしています。


これまでの対応件数と活動実績


3月26日から災害ニーズ聞き取りを開始して、計333戸のお宅へ訪問し、災害ニーズ聞き取りをさせていただきました(9月29日更新)。


一人暮らしの方や高齢の方など、「どこに相談したらよいか分からなかった」とお困りで、支援を必要としている方がまだまだ多いように感じています。



地震被害の要請・お問い合わせは、たすけっと相馬【 080 - 9636 - 6955 】までお電話ください。


お電話口で被害状況をお話しいただいたのち、実際にお宅へ伺って状態を確認させていただきます。


これまでの対応事例


災害ニーズ聞き取りや個別要請からの、屋根の応急処置や災害ゴミの片付け・搬出、ブロック塀の解体といった支援の対応件数は計265件です(9月29日更新)。






災害ニーズの聞き取りの際には、応急処置の方法や運搬方法について説明をし、住民の方々のご都合やニーズに合わせて対応できるよう、努めています。




「瓦が崩れて、雨漏りしている」


「自分でブルーシートを使って応急処置をしたが すきま風がよく入ってくる」


「屋根の瓦が崩れて庭先に落ちてしまい、片付けできず困っている」


「大きいタンスの搬出ができずに人手がほしい」



もし、お住まいの住宅で上記のような被害がありましたら、たすけっと相馬【 080 - 9636 - 6955 】までご連絡ください。


また、周辺のお宅でなにかお困りの方を見かけた際には、災害サポートボランティアチーム「たすけっと相馬」について、連絡先などお伝えいただけましたら幸いです。




*災害ニーズ聞き取りは、基本的にはたすけっと相馬スタッフが対応しており、週末には福島大学の学生のみなさんやボランティアの方々にもご協力いただいていました*










 
 
 

コメント


令和4年福島県沖地震

災害サポートボランティア
「たすけっと相馬」

私たちは、3/16の福島県沖地震をうけ、相馬市民の方々が、一日でもはやく、少しでも安心して暮らせるように、相馬市の団体と市民が中心になってチームを組み、困りごとの聞き取りを行い、家屋内外の片付けや屋根の応急処置などのお手伝いを行っている有志ボランティアチームです。

活動拠点
​ 〒976-0042
​ 福島県相馬市中村字塚田72 はまなす商店街
​ 080-9636-6955

運営団体:
 復興支援センターMIRAI
 合同会社WA-WA
 一般社団法人ロハス南阿蘇たすけあい
 福島大学災害ボランティアセンター
 ​市民有志

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page